2025年06月20日
中国運輸局「外国人旅行者への災害時対応マニュアル」について
中国運輸局から「外国人旅行者への災害時対応マニュアル」が発行されましたので、会員の皆様に共有します。
外国人旅行者の安全・安心の確保の取組にご活用ください。
紹介文(同局のページより抜粋)
中国地方を訪れる外国人旅行者の延べ宿泊者数が 2024 年に約 283 万人と過去最高を更新するなど堅調に増加する一方で、今年3月には政府から南海トラフ巨大地震が発生した場合の新たな 被害想定が発表されており、これを踏まえた外国人旅行者のための有事への備えが必要不可欠になってきているところです。
万が一の災害時において、日本の現地事情に不慣れな外国人旅行者の安全・安心を確保するためには、受入れ側の災害に対する基礎知識の習得はもちろんのこと、的確な情報をスムーズに伝えることが重要です。
こうしたことから、中国運輸局では令和 2 年に作成した「災害時初動対応マニュアル」を全面的に見 直し、南海トラフ地震や風水害の発生時にとるべき避難行動などを掲載するとともに、いざという時に「そのまま使える」「その場で使える」実用性の高いコミュニケーションツールを充実させました。
このマニュアルを観光産業に携わる方々にご活用いただき、外国人旅行者の安全・安心を確保し、中国地方の観光産業の発展につなげていただくことを期待しております。
詳しくは下記リンク先をご覧ください。
https://wwwtb.mlit.go.jp/chugoku/kankou/saigaimanual_00001.html
外国人旅行者の安全・安心の確保の取組にご活用ください。
紹介文(同局のページより抜粋)
中国地方を訪れる外国人旅行者の延べ宿泊者数が 2024 年に約 283 万人と過去最高を更新するなど堅調に増加する一方で、今年3月には政府から南海トラフ巨大地震が発生した場合の新たな 被害想定が発表されており、これを踏まえた外国人旅行者のための有事への備えが必要不可欠になってきているところです。
万が一の災害時において、日本の現地事情に不慣れな外国人旅行者の安全・安心を確保するためには、受入れ側の災害に対する基礎知識の習得はもちろんのこと、的確な情報をスムーズに伝えることが重要です。
こうしたことから、中国運輸局では令和 2 年に作成した「災害時初動対応マニュアル」を全面的に見 直し、南海トラフ地震や風水害の発生時にとるべき避難行動などを掲載するとともに、いざという時に「そのまま使える」「その場で使える」実用性の高いコミュニケーションツールを充実させました。
このマニュアルを観光産業に携わる方々にご活用いただき、外国人旅行者の安全・安心を確保し、中国地方の観光産業の発展につなげていただくことを期待しております。
詳しくは下記リンク先をご覧ください。
https://wwwtb.mlit.go.jp/chugoku/kankou/saigaimanual_00001.html