体験

とうろう流し

このプログラムではとうろう流しを体験できます。
広島では、第二次世界大戦後間もなく原爆で親族や知人を失った遺族や仲間たちが「供養」と「復興」を願い手作りのとうろうを川に流したのが始まりと言われており、毎年8月6日に「とうろう」が流されるようになりました。
「ヒロシマ体験イベント」の一つとしてこのとうろう流しを通じて、今ある自分の存在価値と世界の恒久平和のためにひとりひとりの想いのこもったピースメッセージを広く世界へ発信して頂けることを願います。

施設概要・お問合せ先

所在地
広島市中区中島町(実施場所)
TEL
082-532-7255(株式会社DMC広島)
交通案内
広島駅から市内電車/宮島口・江波行で「原爆ドーム前」下車後、徒歩約5分。
広島駅より広島市内循環バス「めいぷるーぷ」で「原爆ドーム前」下車後、徒歩約5分。
とうろう流し
プログラム とうろう流し
内容/受入時間/人数/所要時間 とうろう流しの解説
ピースメッセージ記入
とうろう組立
点火式
記念撮影
とうろう流し
利用に当たってのお問合せ先 TEL:082-532-7255(株式会社DMC広島)

上へ戻る