広島城
「広島城」は、太田川河口に毛利輝元が築いた典型的な平城です。 築城以来の天守閣は、1931 年に国宝に指定されていましたが、原爆によって倒壊し、1958 年に外観復元されました。現在は、武家文化をテーマにした歴史博物館となっています。(2025 年度後半に閉 館予定 )
◆演出
広島城では四季折々の景色を楽しめます。春は、ソメイヨシノを中心に桜を楽しめ、堀の外周りも合わせると 400 本以上あります。 また、秋は美しい紅葉で公園内が赤く染まり、冬は雪化粧をした荘厳な佇まいを楽しむことができます。
施設概要・お問合せ先
- 所在地
- 広島県広島市中区基町 21-1
- 交通案内
- 広島電鉄「紙屋町東」、「紙屋町西」電停から徒歩約 15 分
駐車場 (バス)
バス:60 台 - 営業時間
- 9:00 〜 18:00(3 月~ 11 月)
9:00 〜 17:00(12 月~ 2 月)
(貸切使用の場合、別途対応)

内容/受入時間/人数/所要時間 | 応相談 |
---|---|
利用に当たってのお問合せ先 | TEL:082-554-1862(公益財団法人広島観光コンベンションビューロー) |
二の丸外観
二の丸
ライトアップされた広島城
二の丸復元建物 多門櫓内