佛通寺
1397 年、小早川春平が中国(元の時代)に渡って修行した名僧、 愚中周及(ぐちゅうしゅうきゅう)禅師を迎えて開いた寺です。 禅界随一の秘境として知られ、企業や学校等の研修の場として多くの人が訪れます。堂塔伽藍が古い杉木立に囲まれて立ち並び、特に春から夏の新緑、秋の紅葉の時期はたいへん素晴らしく、多くの観光客で賑わいます。
◆演出
境内には佛殿や地蔵堂、広島県天然記念物のイヌマキ(羅漢槙) など多くの文化財や景勝地があります。住職に案内をしていただきながら境内を巡ると、歴史的背景なども聞くことができ、散策だけではない充実感が生まれてきます。 また、境内の禅堂では座禅体験を行っており、こころ静かに自己を見つめることができます。特別な時空間を、一度体験してみませんか。
施設概要・お問合せ先
- 所在地
- 広島県三原市高坂町許山 22
- 交通案内
- 広島市内から約1時間 ※距離 62km
広島空港から約 20 分 ※距離 15km
駐車場
普通車:100 台 - 営業時間
- 応相談

内容/受入時間/人数/所要時間 | 応相談 |
---|---|
利用に当たってのお問合せ先 | TEL:082-554-1862(公益財団法人広島観光コンベンションビューロー) |
巨蟒橋
法堂
経蔵
多宝塔