宮島弥山 大本山 大聖院
宮島にある寺院の中で最も歴史が古いのが、真言宗御室派(総本山仁和寺)の大本山大聖院です。大聖院は宮島桟橋から歩いて約
20分、対岸の町並みが望める場所にあり、閑静な環境と眺めの良さも特徴のひとつ。屋外パーティーはもちろん、複数ある施設内での会議や研修などにも使用でき、非日常的な空間で有意義な時間を過ごすことができます。
施設概要・お問合せ先
- 所在地
- 廿日市市宮島町210
- 交通案内
- 広島市内から宮島口まで車で約30分→フェリーで約10分→宮島桟橋より徒歩約20分 ※直線距離16.3㎞
安芸グランドホテルから宮島口まで車で約2分→フェリーで約10分→宮島桟橋より徒歩約20分 ※直線距離2.4㎞
駐車場なし
プログラム | 観音堂:60畳もある和室(畳部屋)を有し、広々とした境内では火渡りや節分の豆まきなど、様々なイベントが行われています。この広場にテントを設置し、屋外パーティー等が可能です。 摩尼殿:弥山三鬼大権現の本坊御祈祷所。1 階50 畳、2階20 畳の和室(畳部屋)があり、様々な用途で使用可能です(飲食は不可)。その他にも大小さまざまな建物があり、ニーズに合った使い分けが可能です。 大広間:庭を見渡せる大広間は、会議や室内での食事、アクティビティなど、様々な用途に使用できます。 アクティビティ:茶道、華道、座禅、写経、護摩業など、お寺ならではのアクティビティが体験できます。 ケータリング:お寺ならではの精進料理の提供が可能です(4 名以上40 名まで)。外部からのケータリングも可能です。 法話・仏教音楽:太鼓を使いながら、お経をあげる御祈祷を受けられます。また、御祈祷後には 簡単な法話も聞くことができます。 萬灯会:供養物の一つである燈明を供養し、世を照らし、闇を除き、智恵、福徳、涅槃を得ると言われてています。パーティー等に合わせたアレンジも可能です。 施設内:お砂踏みをすると四国を遍路したのと同じ功徳があるといわれる遍照窟、お堂へ続く長い石階段に祀られる五百羅漢など、見所も多数です。 |
---|---|
内容/受入時間/人数/所要時間 | 利用人数:応相談 ユニークベニュー利用可能日時:応相談 17時以降貸切可能 (年中行事、年末年始は使用不可) 利用予約開始日:応相談 |
料金/備考 | 会場利用代:応相談 精進料理:3,000円 ~(弁当) 40名分まで 付帯設備:Wi-Fi、プロジェクター、スクリーン ケータリング:あり(40名分までの精進料理の提供が可能)(厨房の貸出、外部からのケータリング可) |
利用に当たってのお問合せ先 | TEL:082-554-1862(公益財団法人広島観光コンベンションビューロー) |